ファミリースクール
ホーム » ファミリースクール » Other » 入門編 » 家のリフォームの種類や費用感、メリット・デメリットについて解説

家のリフォームの種類や費用感、メリット・デメリットについて解説

「家のリフォームはどんなことができるのか」「快適に長く過ごせる家にリフォームしたい」とお考えではありませんか。

家のリフォームはフルリム フォームから部分的なリフォームも含めて様々であり、具体的にどのようなことができるのかを知ることから始めましょう。

今回は家のリフォームに関する基礎知識、家をリフォームするメリット・デメリット、家のリフォームを検討する際のポイントについてお話しします。

家のリフォームに関する基礎知識

はじめに家のリフォームに関する基礎知識について解説します。

家のリフォームとは

家のリフォームとは、築年数の古くなった家を補修や修繕を行ったり、外壁や内装、水回りや設備などを新しくしたりすることを指します。新しく家を購入したり、建て替えたりするよりもコスト的に安く済むこと、工事期間も短くなることから、同じ場所でさらに長く快適に過ごしたい方に人気がある工事です。

昨今では中古の一戸建て、もしくは中古のマンションなどをリフォームし、自分の住みたい街に住む方も増えてきました。新築との差額を予算にプラスすることで、グレードの高い建築資材、もしくはグレードの高い設備を導入できるようになるため、快適な空間を得たいという人がリフォームに興味を持っています。

家のリフォームの種類

種類特徴
フルリフォーム家の基礎や構造部分を残して大幅にリフォームする
外壁のリフォーム傷んだ外壁や屋根を新しい建築資材にする
内装のリフォーム天井や内壁、窓、床などの新しくする
水回りのリフォームキッチンやお風呂、トイレなど新しい設備にする
設備に関するリフォームオール電化やバリアフリーなど機能性を高くできる

以上が家のリフォームの大まかな種類です。リフォームは単に見た目をきれいにするだけでなく、機能や性能をアップさせたり、最新の建築資材を利用することで断熱性を高めたりすることで、光熱費の節約なども期待できます。

リフォームに合わせて最新の家電に切り替えることで、さらに節水や家事の負担を軽減することも実現できるため、快適で過ごしやすく、楽に生活できる環境にしたいと言った方に大変おすすめです。

家のリフォームの費用感

種類特徴
フルリフォーム800万円~3000万円前後
外壁のリフォーム100万円~500万円前後
内装のリフォーム10万円~200万円前後
水回りのリフォーム50万円~500万円前後
設備に関するリフォーム10万円~200万円前後

以上が家のリフォームの大まかな費用感です。リフォームする箇所や築年数、部屋や大きさ、利用する建築資材のグレード、設置する設備のグレードなどによって金額は増減するということを覚えておきましょう。

「家のリフォーム費用はなるべく抑えたい」と考える方もいらっしゃいますが、実は家のリフォーム時にしっかりと投資した方が後から後悔せずにすみます。「もう少し予算を出しておけばよかった」ということにならないようにするためにも、快適で長く過ごせる家を手に入れるためにしっかりと投資をしましょう。

家のリフォームはマンションや賃貸でも可能か

家のリフォームは購入したマンションであれば、専有部分についてはリフォームが可能な場合があります。ただし、契約などによって異なるため必ず管理会社に確認しましょう。相談せずに工事をしてしまい、後からトラブルにならないように注意してください。

賃貸の場合も契約次第であり、大規模なリフォームは難しい場合もありますが、部分的なリフォームは可能な場合があります。大家さんや不動産会社に確認した上で、リフォームの検討に入りましょう。また、経年劣化の部分については大家さん側がリフォームするという可能性もあるため、あまりに過ごしにくい場合は相談することで対応してくれる可能性もあります。

家をリフォームするメリット

次に家をリフォームするメリットについて解説します。

内装や外装を新しくきれいにできる

家をリフォームするメリットとして、内装や外装を新しくきれいにできることが挙げられます。築年数が古い家においては、目に見える部分の経年劣化が気になることもあるでしょう。家のリフォームをすることで見た目が新しくなり、気分よく過ごせるようになります。

昨今ではDIYが流行っているため自分自身でやってみたいという方もいらっしゃいますが、内装や外装についてはプロの専門家である業者の方に任せた方が仕上がりがよく、長持ちするということも覚えておいてください。

最新の設備やオール電化などが実現できる

家をリフォームするメリットとして、最新の設備やオール電化などが実現できることが挙げられます。築年数が古い家の場合、家の設備自体が古く、使いにくいことがありますが、最新の設備はオール電化に切り替えることで、安全で便利な性能や機能が手に入るので非常におすすめです。

オール電化にするタイミングで内臓型の食洗機を導入したり、新しい洗濯機を購入したりすれば、家事に関する労力や手間も減り、自由な時間が増えるのもメリットと言えるでしょう。

省エネや節電ができる上、過ごしやすい空間が手に入る

家をリフォームするメリットとして、省エネや節電ができる上、過ごしやすい空間が手に入ることが挙げられます。最新の設備やオール電化とともに、床や壁の建築資材などを切り替えることで、省エネしながら過ごしやすい空間を手に入れることが可能です。

昨今では季節の変わり目の寒暖差がきつくなっていること、電気料金も高くなってきたことから、節電による光熱費の削減は大きなメリットになると言えるでしょう。

耐震性や安全性などを向上して長く住めるようになる

家をリフォームするメリットとして、耐震性や安全性などを向上して長く住めるようになることが挙げられます。安全性の高い建築資材を利用することで、耐震性や安全性を向上し、さらに同じ場所で長く住めるようになるということです。

そのため、部分的なリフォームを最初は検討していたけれど、フルリフォームの方がより良い環境が手に入るとしてフルリフォームを選ぶ方も増えてきました。フルリフォームの場合においても建て替えよりはコストが抑えられることで、理想の空間を満足できる価格で手に入れるという点で人気が高まっています。

家をリフォームするデメリット

次に家をリフォームするデメリットについて解説します。

工賃や工事期間が発生する

家をリフォームするデメリットとして、工賃や工事期間が発生することが挙げられます。工事をするのですから当然のことですが、快適な空間を得るためには必要だと理解することが大切です。前述したようにリフォームのタイミングでしっかりと投資した方が、長く快適であるということを忘れてはいけません。

工事期間については、部分的なリフォームであれば2、3日で終わることもありますが、フルリフォームなどの大規模な工事になりますとそれなりの日数になる可能性があることも覚えておきましょう。

工事中は生活に支障が出る

家をリフォームするデメリットとして、工事中は生活に支障が出ることが挙げられます。部分的なリフォームであれば工事してもらいながら住み続けることもできますが、フルリフォームの場合は別に生活の拠点を準備する必要があるということも知っておいてください。

また、家具の移動や普段掃除できないところの掃除など、前後に準備期間が必要であることもあらかじめ理解しておくべきです。同時に家具や家電を新しくしたい場合など、工事の終了に合わせて納入できるように前もって日程調整をしておくことをおすすめします。

間取りの変更などは不可逆で元に戻しにくい

家をリフォームするデメリットとして、間取りの変更などは不可逆で元に戻しにくいことが挙げられます。そのため、間取りを変更したいとお考えであれば専門家である業者の意見を聞きながら、慎重に決めることが大切です。

間取りに関してはインターネット上の情報を色々と参考にしながら、自分たちにとって理想の間取りがどのようなものかを情報収集することもおすすめします。どのような過ごし方をしたいのか、どのような生活をしたいのかを明確にしながら、自分たち好みの部屋になるよう工夫すると良いでしょう。

部分的なリフォームを繰り返すと割高になる可能性がある

家をリフォームするデメリットとして、部分的なリフォームを繰り返すと割高になる可能性があることが挙げられます。例えば、まずはキッチン周りをリフォームして、リフォームの良さを知って、次はお風呂、トイレ、床、内窓といったような形でバラバラに工事してしまうと高くなるということです。

そのため、家のリフォームを考えるタイミングでは、部分的なリフォームだけでなく、家の中の空間全体を見据えながら検討していく必要があります。どこをリフォームすべきかわからないと言ったような場合において、専門家に相談して意見を取り入れていくことが大切です。

家のリフォームを検討する際のポイント

次に家のリフォームを検討する際のポイントについて解説します。

将来を見据えた上でしっかりと投資をすること

家のリフォームは将来の快適な暮らしに対する投資と同じです。将来を見据えた上でしっかり投資することが重要であるということを理解しておきましょう。ただし、明らかに法外な請求をされないためにも、複数の業者に相見積もりをとって相場を知ることはとても大切です。

同時に、必要な箇所に必要な投資をするといったことも忘れてはなりません。家の中をどのように快適にしたいのか、どのような部分に困っているかを明確にした上で、家のどの部分にしっかりと投資をしたいのか検討し、実現していくことをお勧めします。

バリアフリーや節電なども含めて快適で長く住めるようにすること

快適で長く住めるようにしたいとお考えであれば、バリアフリーや節電も含めてリフォームの内容に組み込んでいきましょう。自分や家族の年齢に合わせて、一緒に住む人がどうすれば過ごしやすくなるかといった視点を持つことも重要と言えます。

将来的に介護などが必要になる可能性がある場合など、前もって介護しやすい環境を作っておくことで、慌てて工事する必要もなくなります。どのくらい今の家に住みたいのか、もしくはこれから住む家をどのように快適にすべきかといったことも専門家と相談しましょう。

住みやすい家にするにはどうすれば良いか情報収集すること

住みやすい家というのはなかなか抽象的であり、人それぞれといった部分があります。そのため、休みやすい家にするにはどうすればいいかしっかりと情報収集することが大切です。具体的にどのような工事をするのか、どのような設備があるのかについて理解が深まることで、専門家と相談しやすくもなりますし、違った視点から新しいアイデアが生まれることもあります。

情報収集を行いながら様々なリフォームについて検討を行い、実現するためにはどうすれば良いのか、どのくらい投資すれば良いのかということをしっかりと判断できるようにしましょう。

しっかりとコミュニケーションしてくれる業者を選ぶこと

家のリフォームを大成功させたいとお考えであれば、しっかりとコミュニケーションしてくれる業者を選ぶことが最も重要です。こちらの要望を全く聞いてくれない、もしくは提案を全くしてくれないと言ったような形ですと、確かに空間的には新しく綺麗になりますが、理想の快適な空間になるとは言えません。

同時に自分では気づかないような住み心地を良くする提案をしてくれる業者の方であれば、丁寧に施工してくれる可能性も高くなり、丈夫で安全な家が手に入る可能性が高まります。相見積もりや相談の時点で信頼できる業者か見極めることを忘れず、自分の意見をしっかりと聞いてくれる専門家と繋がりましょう。

まとめ

今回は家のリフォームに関する基礎知識、家をリフォームするメリット・デメリット、家のリフォームを検討する際のポイントについてお話ししました。

家のリフォームはしっかりとコストを投資することで、快適で長く住み続けたいと思う空間が手に入ります。現在の状況で困っていることや悩んでいることを明確にした上で、専門家である業者にしっかりと相談してより住みやすい環境を手に入れてみてください。

ファミリー工房では、家のリフォームに関する施工のワンストップのサービスをご提供しております。「家のリフォームはどんなことができるのか」「快適に長く過ごせる家にリフォームしたい」という方も安心してご相談いただけますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

監修者
吉澤 理都
株式会社ファミリーDesign

Chief

きめ細やかな視点で、お客様の生活に寄り添った提案を行います。
まずは気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いします。

【保有資格】
・一級建築士
・監理技術者
・既存住宅状況調査技術者

ファミリー工房

〒120-0001 東京都足立区大谷田 4-1-20 1F

JR線・東京メトロ千代田線「北綾瀬駅」下車 徒歩7分

営業時間

10:00~18:00 / 定休:毎週日・月

※夏期休暇、年末年始休暇、ゴールデンウィークを除く