ファミリースクール
ホーム » ファミリースクール » ファミリノベーション » 太陽光 » 家族人数別!エコキュートのタンク容量の選び方完全ガイド

家族人数別!エコキュートのタンク容量の選び方完全ガイド

エコキュートの導入において、タンク容量の選定は最も重要な決定事項の一つです。容量が大きすぎれば無駄な電力消費につながり、小さすぎればお湯が不足する事態を招きかねません。2024年現在、世帯人数の減少や生活スタイルの多様化により、従来の選定基準も見直しが進んでいます。

省エネルギーセンターの調査によると、適切な容量選定により、年間の電気代を約10〜15%削減できることが報告されています。本ガイドでは、家族構成や生活スタイルに応じた最適なタンク容量の選び方について、詳しく解説していきます。

無料お見積り実施中!

2. タンク容量の基本知識

エコキュートのタンク容量は、一般的に320L、370L、460L、550Lなどのラインナップが用意されています。しかし、これは貯湯タンクの総容量であり、実際に使用できるお湯の量は、この約80%程度となります。これは、タンク内の温度層を維持するための設計上の特徴によるものです。

日本冷凍空調工業会の基準によれば、一般家庭での1人1日あたりの平均給湯量は約150〜200Lとされています。ただし、この数値は季節や生活習慣によって大きく変動することに注意が必要です。

3. 家族人数別推奨容量

3.1 単身世帯(1人暮らし)

単身世帯の場合、基本的に320Lタイプが推奨されます。資源エネルギー庁のデータによると、単身世帯の1日あたりの給湯使用量は平均して120〜150L程度です。320Lタイプでも十分な余裕を持って使用できます。

ただし、在宅時間が長い場合や、入浴頻度が高い生活スタイルの場合は、370Lタイプの選択も検討に値します。パナソニックの調査では、在宅ワークの増加により、単身世帯でも370Lタイプを選択するケースが増加していると報告されています。

3.2 2〜3人世帯

2〜3人世帯では、370Lタイプが標準的な選択となります。建築研究所の調査によれば、3人世帯の平均給湯使用量は1日あたり300〜350L程度とされています。370Lタイプであれば、朝晩の入浴やシャワー使用にも余裕を持って対応できます。

 3.3 4人世帯

4人世帯の場合、460Lタイプが標準的な推奨容量となります。住宅省エネルギー機構のデータによれば、4人世帯の1日あたりの平均給湯使用量は400〜450L程度です。特に、小学生以上の子どもがいる家庭では、帰宅時間のばらつきによる給湯需要の分散を考慮する必要があります。

三菱電機の実態調査(2024年)によると、4人世帯での460Lタイプの選択率は約70%を占めており、残りは主に550Lタイプを選択しているとのことです。これは、夜間時間帯に集中する入浴需要に対応するためと分析されています。

3.4 5人以上の世帯

5人以上の世帯では、550L以上のタイプを選択することが推奨されます。ダイキンの技術資料によれば、5人世帯の場合、ピーク時の給湯需要は時間あたり200L以上に達することもあり、十分な容量の確保が重要となります。

特に、三世代同居の家庭では、生活リズムの違いによる給湯需要の分散が大きくなります。日立の製品開発レポートでは、このような世帯向けに、貯湯ユニットを2台設置するシステムも提案されています。

無料お見積り実施中!

4. 生活スタイルによる調整

タンク容量の選定には、単純な人数だけでなく、家族の生活スタイルも重要な要素となります。国立研究開発法人建築研究所の研究によれば、同じ4人世帯でも、生活パターンによって必要給湯量に最大で30%の差が生じるとされています。

例えば、共働き世帯で夜間の入浴時間が集中する場合は、推奨容量よりも一段階大きい容量を選択することが賢明です。一方、シャワー中心の生活スタイルで、入浴時間が分散している場合は、標準的な容量で十分対応できる可能性があります。

5. 地域性による考慮事項

地域による気候の違いも、タンク容量選定の重要な要素です。寒冷地では、水温が低いため、同じ湯温を得るために必要なお湯の量が増加します。コロナの技術資料によれば、最大で20%程度の容量増加が必要となる場合があります。

また、積雪地域では冬季の給湯需要が大きく増加する傾向にあります。これは、除雪作業後の入浴需要や、室内での洗濯物乾燥による給湯使用量の増加が要因とされています。

無料お見積り実施中!

6. 将来を見据えた容量選定

タンク容量の選定では、将来的な家族構成の変化も考慮に入れる必要があります。資源エネルギー庁の調査によれば、エコキュートの平均使用年数は10年以上とされており、この期間中の生活スタイルの変化を見据えた選定が重要です。

例えば、子育て世代の場合、子どもの成長に伴う給湯需要の増加を予測する必要があります。住宅省エネルギー機構のデータでは、中学生以上の子どもがいる世帯では、給湯使用量が平均で20%程度増加すると報告されています。

一方で、過剰な容量選定は電気代の無駄につながります。省エネルギーセンターの試算によれば、必要以上に大きな容量のタンクを選択した場合、年間で約1万円程度の余分な電気代が発生する可能性があります。

7. 具体的な容量計算方法

タンク容量の具体的な計算には、以下の要素を考慮します。日本冷凍空調工業会の算定基準を基に、実際の使用状況に応じた調整を行います。

基本となる1人あたりの1日の給湯量は、以下のように算出されます:

– 浴槽での入浴:180〜200L

– シャワー使用:60〜80L

– 洗面・台所使用:20〜30L

これらを家族人数分合計し、使用時間帯の集中度に応じて1.2〜1.3倍程度の余裕を持たせることが推奨されています。

8. メーカー別タンクラインナップの特徴

各メーカーのタンクラインナップには、それぞれ特徴があります。パナソニックは、AIを活用した使用量予測機能により、効率的な湯沸かし制御を実現しています。これにより、実質的な有効容量を増やすことに成功しています。

三菱電機は、独自のフルタンク沸き上げ制御により、タンク容量の95%まで有効活用できる技術を採用しています。この技術により、同じ容量でもより多くのお湯が使用可能となっています。

ダイキンは、寒冷地向けに特化した大容量モデルを展開しており、-25℃の外気温でも安定した給湯が可能な設計となっています。

無料お見積り実施中!

9. 容量選定の注意点

タンク容量の選定において、特に注意が必要な点について詳しく見ていきます。日本冷凍空調工業会の調査によれば、エコキュートに関する相談の約25%が容量選定に関するものとされています。

過小な容量選定は、お湯切れによる生活の不便さだけでなく、沸き増し運転の頻発により電気代の上昇を招く可能性があります。一方、過大な容量選定は、不要な沸き上げによる電気代の無駄につながります。省エネルギーセンターの試算では、適切な容量選定により、年間の電気代を約15%削減できるとされています。

設置スペースについても慎重な検討が必要です。国立研究開発法人建築研究所の指針によれば、タンク本体の設置には、容量に応じて以下のスペースが必要とされています:

– 370L未満:幅750mm×奥行750mm程度

– 370L以上:幅850mm×奥行850mm程度

さらに、メンテナンス用のスペースとして周囲に500mm程度の空間が必要です。

無料お見積り実施中!

10. メーカー別の最新技術動向

2024年現在、各メーカーは容量効率を高めるための新技術を導入しています。パナソニックの最新モデルでは、AI学習による使用パターンの分析により、必要な湯量を予測して効率的な沸き上げを行う機能が搭載されています。

三菱電機は、独自の「スマート貯湯」システムにより、実質的な有効容量を従来比で10%増加させることに成功しています。これにより、同じタンク容量でもより多くのお湯が使用可能となっています。

11. まとめ

最適なタンク容量の選定には、以下の要素を総合的に判断することが重要です:

1. 基本となる家族人数

2. 生活スタイルによる使用パターン

3. 地域性による影響

4. 将来的な家族構成の変化

5. 設置スペースの制約

また、選定時には以下の点にも注意が必要です:

– 実使用可能容量は総容量の約80%程度

– 季節による使用量の変動

– 電気料金とのバランス

– メンテナンスの容易さ

参考文献:

1. 省エネルギーセンター「家庭用エコキュート選定ガイドライン」2024年版

2. 資源エネルギー庁「家庭用給湯器の選び方」

3. 一般社団法人日本冷凍空調工業会「エコキュート容量算定基準」

4. 各メーカー2024年製品カタログ

5. 国立研究開発法人建築研究所「給湯設備計画・設計の手引き」

6. 住宅省エネルギー機構「給湯設備容量計算の手引き」

※容量選定に関する具体的なアドバイスが必要な場合は、専門の施工業者やメーカーにご相談ください。また、記載されている情報は2024年2月時点のものであり、各メーカーの製品仕様は随時更新される可能性があります。

無料お見積り実施中!

監修者
大久保 洋司
株式会社ファミリーDesign

Director

約30年と経験豊富な建築士です。
細かいことから大きなことまで、お客様の視点に立った提案をします。
気軽にご相談ください。よろしくお願いします。

【保有資格】
一級建築士
監理技術者
マンションリフォームアドバイザー
既存住宅状況調査技術者
既存住宅アドバイザー

ファミリー工房

〒120-0001 東京都足立区大谷田 4-1-20 1F

JR線・東京メトロ千代田線「北綾瀬駅」下車 徒歩7分

営業時間

10:00~18:00 / 定休:毎週日・月

※夏期休暇、年末年始休暇、ゴールデンウィークを除く