0120-643-201 10:00~18:00 [定休日] 日・月
通話料無料
無料おうち診断

足立区・葛飾区・江戸川区・江東区・台東区・墨田区・荒川区・文京区・北区・板橋区・豊島区・練馬区での屋根/外壁リフォーム/屋上防水工事

MENU
ファミリースクール

太陽光発電の仕組みとは?初心者でもわかる基礎知識をやさしく解説

みなさんの家の屋根で見かけることが増えてきた太陽光パネル。実は、とてもスマートな発電の仕組みなんです。今回は、太陽光発電の基本から導入方法まで、誰でも理解できるようにやさしく解説していきます。

そもそも太陽光発電って何?

太陽光発電は、文字通り「太陽の光」から「電気」を作り出す仕組みです。

なぜ今、注目されているの?

  • 環境にやさしい
    • 石油や石炭を使わない
    • 地球温暖化の原因となるCO2を出さない
    • 太陽の光は無限にある
  • 電気代の節約になる
    • 自分の家で電気が作れる
    • 余った電気は売ることができる
    • 長く使えば使うほどお得に

世界での広がり

昔は宇宙船や人工衛星でしか使われていませんでしたが、今では一般の家庭でも当たり前のように使われています。特に日本では、2011年の震災以降、より多くの家庭で導入されるようになりました。

どうやって電気を作るの?

太陽の光から電気を作る仕組みを、わかりやすく説明します。

基本の流れ

  1. 光を受けとる
    • 屋根に設置した太陽光パネルが太陽の光を受けとります
    • これは、葉っぱが光合成をするのと少し似ています
  2. 電気に変える
    • パネルの中の特殊な材料(シリコン)が光を電気に変えます
    • これは、電卓のソーラーパネルと同じ仕組みです(ただし、もっと効率が良い!)
  3. 使える電気に変換
    • パネルで作られた電気は、そのままでは家電製品で使えません
    • 変換器(パワーコンディショナー)で、家庭で使える電気に変えます

わかりやすい例え話

太陽光発電の仕組みは、こんな感じをイメージしてください:

  • パネルは「光を集める」バケツ
  • 変換器は「電気を使えるように加工する」工場
  • 配線は「電気を運ぶ」道路

必要な機械と部品

太陽光発電には、主に3つの重要な部品が必要です。それぞれの役割をわかりやすく説明します。

1. 太陽光パネル

  • 役割: 光を電気に変えるパネル
  • 特徴:
    • 屋根に複数枚設置します
    • スマートフォンの画面くらいの厚さ
    • 耐久性が高く、25年以上使えます

2. パワーコンディショナー(変換器)

  • 役割: パネルで作った電気を家庭で使える形に変換
  • 特徴:
    • エアコンの室外機くらいの大きさ
    • 家の外壁に設置します
    • 発電量を確認できる画面付きのものも

3. 電力量計(メーター)

  • 役割: 発電量と使用量を測定
  • 特徴:
    • 従来の電力メーターが新しいものに
    • 発電量と消費量を別々に計測
    • 売電量もわかります

発電量に影響するもの

どのくらい電気が作れるかは、いくつかの条件で変わってきます。

天気による影響

晴れの日

  • 最も多く発電できます
  • 真夏の晴れた日がベスト
  • 朝と夕方は少なめ

曇りの日

  • 晴れの日の半分くらい
  • うっすらと雲がかかる程度なら7-8割
  • 厚い雲が出ると3-4割

雨の日

  • 晴れの日の2割くらい
  • 雨でもまったく発電しないわけではありません
  • 曇り空からの光でも発電できます

設置場所による影響

方角

  • 南向き:最も発電しやすい(100%)
  • 東向き:南の85%くらい
  • 西向き:南の85%くらい
  • 北向き:南の60%くらい

角度

  • 真上から光が当たるのがベスト
  • 通常は30度くらいの傾斜をつけます
  • 地域によって最適な角度が違います

影の影響

  • 近くの建物の影
  • 木の影
  • 電柱や電線の影
  • 少しの影でも発電効率が下がります

家庭での活用方法

太陽光発電で作った電気は、こんな風に使えます。

昼間の使い方

  1. 自家消費
    • エアコン
    • 冷蔵庫
    • 洗濯機
    • テレビ
    • など、普通に電気を使います
  2. 余った電気の活用
    • 電力会社に売ることができます
    • 蓄電池にためておくこともできます

夜の使い方

  1. 電力会社から購入
    • 夜は発電できないので、普通に電気を買います
    • 昼間に売った分でお得に!
  2. 蓄電池がある場合
    • 昼間の余った電気を夜に使えます
    • 停電時の備えにもなります

メリット・デメリット

導入を検討する際の判断材料として、良い点と気になる点を整理しました。

メリット(良い点)

1. 電気代が安くなる

  • 自分で電気を作れる
  • 余った電気は売れる
  • 長く使うほどお得に

2. 環境にやさしい

  • CO2を出さない
  • 自然の力を利用
  • 再生可能エネルギー

3. 災害時に便利

  • 停電時でも電気が使える
  • 蓄電池があればより安心
  • 非常用電源として活用

デメリット(気になる点)

1. 設置費用が高い

  • 初期費用が100万円以上
  • 投資の回収に時間がかかる
  • 補助金制度はあります

2. 天気に左右される

  • 曇りや雨では発電量が減る
  • 夜は発電できない
  • 季節によって発電量が変わる

3. メンテナンスが必要

  • 定期的な点検
  • パネルの清掃
  • 機器の寿命(15-25年)

費用と節約効果

実際にかかる費用と、どのくらいお得になるのかを具体的に説明します。

設置にかかる費用の目安

一般的な家庭(4人家族)の場合:

システム容量4kWの場合

  • 本体・設置工事:130-180万円
  • 補助金:10-30万円
  • 実質負担:100-150万円

毎月の節約効果

電気代の削減

  • 月々の電気代:約1万円の削減
  • 売電収入:約7千円
  • 合計で月約1.7万円のお得に

投資の回収期間

  • 補助金なし:約8年
  • 補助金あり:約6年
  • その後はずっとお得に!

設置前に確認すること

設置を検討する際のチェックポイントです。

1. 屋根のチェック

  • 広さは十分か
  • 向きは適切か
  • 影になる物はないか
  • 屋根の強度は大丈夫か

2. 費用の確認

  • 見積もりを複数とる
  • 補助金を確認する
  • ローンの検討
  • 保証内容の確認

3. 業者選び

  • 実績は十分か
  • アフターフォローは
  • 口コミや評判
  • 保証内容

お手入れの方法

長く効率よく使うためのお手入れ方法を説明します。

日常のチェック

  • 発電量の確認
  • 異常音がないか
  • 表示モニターの確認

定期的なお手入れ

  • パネルの清掃(年1-2回)
  • 落ち葉の除去
  • プロによる点検(年1回推奨)

よくある疑問

みなさんからよく寄せられる質問にお答えします。

はい、できます。晴れの日の20%程度は発電できます。曇りの日は50%程度発電できます。

通常は停電時は使えませんが、特別な機器をつけることで使用可能です。蓄電池があるとより安心です。

一般的に25年以上使えます。ただし、年々少しずつ効率は落ちていきます(年0.5%程度)。

強度検査をパスした製品なので、通常の台風や積雪なら問題ありません。

まとめ

太陽光発電は、初期費用はかかりますが、長期的に見るとメリットの大きい設備です。

💡おすすめのポイント

  1. 電気代の節約になる
  2. 環境にやさしい
  3. 災害時の備えにもなる

導入前のチェックポイント

  1. 屋根の条件確認
  2. 費用と補助金の確認
  3. 信頼できる業者選び

ご不明な点があれば、専門家に相談することをおすすめします。補助金制度もありますので、導入を検討される際は、まずは見積もりを取ってみるところから始めてみてはいかがでしょうか。

一覧へ戻る