ファミリースクール
ホーム » ファミリースクール » ファミリノベーション » 助成金 » 「地域ぐるみの子育て」を推進! 大田区の子育て支援

「地域ぐるみの子育て」を推進! 大田区の子育て支援

「地域ぐるみの子育て」を推進! 大田区の子育て支援

大田区の魅力と子育て環境

東京都の東南部に位置する大田区は、東京都23区内で最も広い面積を持ち、緑豊かな住宅地と町工場が共存するエリアです。羽田空港があることで国内外へのアクセスが良好で、区内にはJR京浜東北線や東急池上線・東急多摩川線、京急線などの鉄道路線も通っており、都心や神奈川方面への移動も便利です。

また、大田区では「地域ぐるみでの子育て」を重視しており、子育て支援制度や保育サービスの充実に力を入れています。この記事では、大田区の子育て環境や最新の支援制度について詳しくご紹介します。

大田区の基本情報

人口 約73万人(23区内で第3位)
世帯数 約40万世帯
面積 約61.86平方キロメートル(23区内で最大)
交通の利便性
 - JR京浜東北線
 - 東急池上線・東急多摩川線
 - 京急空港線
 - 東京モノレール

大田区の子育て支援環境

🌳 公園・遊び場が充実

大田区には500以上の公園があり、23区内で第3位の公園数を誇ります。

  • 本格的な水上アスレチックが楽しめる公園
  • 空港に近く、飛行機が間近で見られる公園
  • 古タイヤを活用したユニークな遊具がある公園

図書館も充実

大田区には16の公立図書館と「大田文化の森情報館」があります。

  • 「田園調布せせらぎ館図書コーナー」では本の貸し出しや予約も可能
  • 読み聞かせイベントや工作教室など、子ども向けのイベントも開催

幼稚園・保育園

幼稚園

大田区立の幼稚園はすでにすべて閉園しており、現在は私立幼稚園のみとなっています。

  • 私立幼稚園:50園
  • 東京都認証保育所:40園
  • 小規模保育事業所・事業所内保育施設:219園
  • 保育ママ:33名が登録

保育サービス

大田区では待機児童問題の解消に積極的に取り組んでおり、約18,000人分の保育サービス定員を確保しています。

  • 保育サービスの充実に4億円近い予算を計上
  • 延長保育や一時預かりにも対応
  • 小規模保育施設や認可外保育施設も充実

共働き家庭にうれしいサポート

一時預かり事業

理由を問わず、一時的に子どもを預けられるサービス。

医療費助成制度

中学3年生までの医療費を助成。

【まとめ】地域ぐるみの子育てを実現する大田区

大田区では「地域での子育て」を重視し、親子が孤立しないための支援体制が整っています。

最新の子育て情報やイベントは、大田区の公式ウェブサイトでも確認できます。


監修者
吉澤 理都
株式会社ファミリーDesign

Chief

きめ細やかな視点で、お客様の生活に寄り添った提案を行います。
まずは気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いします。

【保有資格】
・一級建築士
・監理技術者
・既存住宅状況調査技術者

ファミリー工房

〒120-0001 東京都足立区大谷田 4-1-20 1F

JR線・東京メトロ千代田線「北綾瀬駅」下車 徒歩7分

営業時間

10:00~18:00 / 定休:毎週日・月

※夏期休暇、年末年始休暇、ゴールデンウィークを除く